写真 | 解説 | ここで買えるよ |
---|---|---|
![]() |
材料 材料は三枚の紙。 幅2.5cmx長さ14cmの丈夫な紙 3枚 テープ 少々 道具 はさみ、ホッチキス 以上だけです |
また、米村伝治郎さんの本にはほかにもいろいろな実験が載っています。 AMAZONでさらに探せます。 DVDも有るんですね |
![]() |
組み立て 3枚の紙の片端に1.5cmほどの切れ込みを入れます。 次に、切れ込みをかみ合わせて、写真のようにはさみます。 |
|
![]() |
広げる 3枚の紙を、互いに120度の角度になるように広げます。 バランスよく、広げるように注意してください。 |
|
![]() |
ホッチキスで止める 3枚の紙がばらばらにならないように、写真のようにホッチキスで止めます。 針が出っ張っているところは押しつぶして、指などが引っかからないようにしましょう。 |
|
![]() |
そらす 色のついているほうが表です。飛ばすとき上になるほうに、紙を少し反らします。 だいたい、端が1cmぐらい上がるようにするのが目安。 |
|
![]() |
完成 紙の端にテープを巻いて重しにします。飛ばして様子を見ながら加減してください。 あまりたくさんテープを巻くと重すぎて飛ばなくなります。 以上で完成!!
人にぶつけないよう、広い場所で遊んでください。 |